地球をフィードに学び、最高の仲間とチームをつくる。ワールドユーアカデミー・ヒーローズクラブでは数々の合宿研修が展開されています。ここから、毎年様々なドラマと人材が育っています。今回ご紹介するのは、5月末に行われた幹部向けの研修「花山登山合宿」。初日と最終日では、表情も言語も変わる屋久島での合宿研修レポートをお届けします。【感謝で始まり感謝で終えた研
ブログ

合宿研修
【屋久島合宿研修】大自然のフィールドで学び、人が育ちます

豈プロジェクト
豈(やまと)PROJECT 横浜公演 美しい日本を未来へ繋げていく
4月25日、豈(やまと)プロジェクト横浜公演を関内ホール大ホールにて開催しました。当日はノーネス株式会社代表取締役兼CEOである平山秀善氏をゲストにお招きし、中小企業から日本を元気にしていこう!と、志高い経営者他、志に共感する多くの皆様が全国から集まってくださりました。本当にありがとうございます。 こちらのブログでは、中小企業から立ち上がろう!と行動するヒーローズクラブメンバーのレポートをお

株式会社山崎文栄堂
Amazon5冠『経営という冒険を楽しもう4』書店フェア開催中!
いつもヒーローズクラブの活動を応援頂きまして、誠にありがとうございます。ヒーローズクラブ書籍『経営という冒険を楽しもう4』の書店フェアを行っていただいており、フェアの様子をお届けいたします!シリーズ第4弾『経営という冒険を楽しもう4 前編・後編 山崎文栄堂の奇跡』は、2021年12月末に発刊され、ありがたいことにAmazonではビジネス書ベストセラー5冠、シリーズ累計27冠を頂いていま

経営者のための特別講義
仲間と最新情報を学べるヒーローズ勉強会に参加してみませんか?
ヒーローズクラブでは毎月会員限定で、世界中の先生方から学んだ最新情報や、経営において大事な仕組みや成功戦略を学ぶ勉強会を開催しています。昨年は「ヒーローズクラブを見学してみたい」「戦略について具体的に知りたい」という声も多くいただき、なんと2022年からは、おひとり様1回に限り、

合宿研修
奇跡のカムイミンタラ合宿《冬》必要なことはすべて自然が教えてくれる
地球をフィードに学び、最高の仲間とチームをつくる。ワールドユーアカデミー・ヒーローズクラブでは数々の合宿研修が展開されています。ここから、毎年様々なドラマと人材が育っています。今回の冒険の舞台は冬の大雪山カムイミンタラ!初めて体験したアイスクライミング、冬にしか出会うことが出来ない雪の世界、大自然からたくさんの気づきを得た研修となりました。会社の仲間、企業の垣根を超えた仲間た

合宿研修
奇跡のカムイミンタラ合宿《冬》 仲間とともに挑戦し未来を拓く
地球をフィードに学び、最高の仲間とチームをつくる。ワールドユーアカデミー・ヒーローズクラブでは数々の合宿研修が展開されています。ここから、毎年様々なドラマと人材が育っています。今回の冒険の舞台は冬の大雪山カムイミンタラ!初めて体験したアイスクライミング、冬にしか出会うことが出来ない雪の世界、大自然からたくさんの気づきを得た研修となりました。会社の仲間、企業の垣根を超えた仲間た

豈プロジェクト
豈(やまと)PROJECT 飛天 同志と明るい日本の未来を歩む(町田パートナーズ公認会計士・税理士事務所)
ワールドーアカデミーで学ぶ志高い経営者で結成されたヒーローズクラブ。そのメンバーが立ち上がって「日本復興!」豈(やまと)プロジェクトが2021年始動しました。全国の経営者達が、企業の垣根を超えて、仲間と共に仕事をしながら、手弁当で協力し合い、日本古来のお祭り、文化を復興させようと本気で和太鼓を叩き、社員と共にダンスを踊り、日本の農業を復興しようと自分たちの手で田植えをし、日本の高い精

絆プロジェクト
八和華(やわか)のゆりで繋がる絆(株式会社山崎文栄堂)
日本古来から、愛され親しまれている、霊格の高い八和華(やわか)のゆりを、大切な人へ。八重の花びらが珍しい、八和華のゆりは、栃木県にある創業50年になる契約農園の高度な栽培技術で、のびのびと大切に育てられています。生産者の想い、農業を応援するヒーローズクラブの想い、そしてお渡しする仲間への感謝と愛情。この活動は会社やご自宅に毎週届くエネルギーの高いゆりを、大切な方へ一本一本お届けして、

ヒーローズクラブ 和太鼓チーム
日本の精神をひとりひとりにお伝えする豈(やまと)プロジェクトin八王子(株式会社山崎文栄堂)
11月9日、東京八王子いちょうホールにて第4回豈プロジェクトが行われました。八王子に縁の深い3社が中心となり、4回目の豈プロジェクトも大成功!特別講義では作家の赤塚高仁先生をお迎えし、会場が一体となり日本の歴史を知り、未来を考え次世代に繋ぐ回となりました。ご来場頂いた皆様さま、本当にありがとうございました。第二部では、ダンス・和太鼓チームによるパフォーマンスが披露され

ヒーローズクラブ 和太鼓チーム
和の精神を次世代につなぐ豈(やまと)プロジェクト八王子公演!(株式会社S.T.S)
9月13日、東京八王子いちょうホールにて第4回豈プロジェクトが行われました。八王子に縁の深い3社が中心となり、4回目の豈プロジェクトも大成功!特別講義では作家の赤塚高仁先生をお迎えし、会場が一体となり日本の歴史を知り、未来を考え次世代に繋ぐ回となりました。ご来場頂いた皆様さま、本当にありがとうございました。第二部では、ダンス・和太鼓チームによるパフォーマンスが披露され

合宿研修
大自然から人間本来の在り方を学ぶ体験!大雪山カムイミンタラ合宿研修 後編
【大自然の偉大さを感じ取る経験】株式会社ユーラルゴの尾嶋琢広(たくちゃん)です。ヒーローズクラブ、カムイミンタラ合宿に参加させて頂きました。クワンナイ川の渓流登りは初体験になりました。登山チーム最後尾をずっと歩かさせてもらい、風や木々の音、小鳥の囀りに、都会での重さや雑念など登るにつれて徐々に水に流れて、もともと持っている人の感性を取り戻すような、そんな感覚になりました。チ

合宿研修
大自然から人間本来の在り方を学ぶ体験!大雪山カムイミンタラ合宿研修 前編
【大自然から人間本来の在り方を学ぶ体験】町田パートナーズ公認会計士・税理士事務所の町田孝治(まっち)です。大雪山カムイミンタラでの体験は、大自然のど真ん中に入り込み、地・水・火・空・風など、様々な自然のエレメントを感じられる素晴らしい時間でした。東京で、人工物に囲まれてパソコンに向かい合う日々ではつい忘れてしまう、大自然と人間の本来的な在り方、営みを思い出させてくれ、リセットし

絆プロジェクト
【絆プロジェクト】~八和華のゆりで感謝を繋ぐ~(銀座 鮨 おじま)
日本古来から、愛され親しまれている、霊格の高い八和華のゆりを、大切な人へ。いつも寄り添い花開き、魂が少しでも元気にさらに癒されることを願い、八和華のゆり・絆プロジェクトがはじまりました。銀座 鮨 おじまは八和華のゆり・絆プロジェクトに参画しています。お客様に来ていただくだけでなく、日頃の感謝を込めてお花を届けることで、お客様との関係が深まる気がします。大切なご

経営者のための特別講義
特別講義 藤井聡氏「コロナ禍で社会はどのように変化していくのか?」を開催しました
10月4日、テレビでの解説、Youtubeでの発信も注目されている京都大学大学院工学研究科教授の藤井聡をお迎えし、特別講義「コロナ禍で社会はどのように変化していくのか?」を開催しました。当日は最前線で動かれている藤井先生のユーモア溢れる講義に大盛り上がりの2時間でした!このブログでは、実際に参加した経営者、経営幹部の感想を掲載しています。

ヒーローズクラブ ダンスチーム
【初舞台】元気と笑顔を届けるダンスチーム、さらなるバージョンアップを目指して(株式会社山崎文栄堂)
9月13日、東京八芳園にて第3回豈プロジェクトが行われました。ご来場頂いた皆様さま、本当にありがとうございました。ヒーローズクラブダンスチームにとっては、豈プロジェクトの初舞台。自分が楽しい、を超えて、会場中に楽しさを拡げよう!と奮闘するダンスチームの感想をご覧下さい。山崎文栄堂のまーくん(山崎将央)です。豈プロジェクト東京公演に参加していただいた方全員が

寺小屋プロジェクト 実語教勉強会
【実語教勉強会】自分自身を生かしたお役立ちを考え、行動していきます(町田パートナーズ)
8月10日、ワールドユーアカデミーでは、ヒーローズクラブ企業を対象とした実語教勉強会を開催しました。日本人1000年の教科書ともいわれている実語教の教えとともに、変化の多い現代に生きるわたしたちに必要な実力をつける特別勉強会です。こちらのブログでは、参加メンバーの実際の感想や気付きを掲載しています。まっち現在の社会情勢から実語教、本当にありがとうございました実語教からの

ヒーローズクラブ 和太鼓チーム
中小企業が和太鼓に本気で挑戦!日本を元気に盛り上げていきたい(アールアイ株式会社)
8月1日~2日、ヒーローズクラブ和太鼓チームとダンスチームによる合同合宿が行われました。9月にはいよいよ「豈プロジェクト東京公演」が迫る中、和太鼓チーム、ダンスチームともにどんどん形になって、士気が高まってきました。こちらのブログでは、和太鼓チーム・ダンスチームメンバーの実際の感想や気付きを掲載しています。アールアイの大宅(かんちゃん)です久しぶりの合同練