#農業

【耕作放棄地再生プロジェクト】大自然のエネルギーが詰まった有機緑茶を全国の皆様へ!

3年前からスタートした、屋久島で3年間放置されたお茶畑の耕作放棄地再生プロジェクト。今年3月は全国からヒーローズクラブメンバーが屋久島に集結し、耕作放棄地の草刈り作業をおこないました。安心安全の美味しいお茶の葉が育つことは当たり前ではない。屋久島の大自然から、エネルギーをいただき、地球に生かされている事を感じる貴重な時間を過ごすことができました。2025年

【農業×中小企業プロジェクト】「農家さんの自然や食べる人の健康を祈った愛に”感謝”が溢れる」参加メンバーの声

ヒーローズクラブ×志高い農家さんで取り組む農業復興プロジェクト。 ヒーローズクラブ・豈プロジェクトでは、日本人の生活の根幹をなす農業を復興するため、「神宝米(かむたからまい)」の有機栽培に取り組んでいます。毎月、お客様に精米したてのお米をお届けするためにかかせない精米・袋詰めの作業。この作業にもヒーローズクラブメンバーが携わっています。もちろん本業とは異なるお仕

【農業×中小企業プロジェクト】奇跡のお米 神宝米の出荷作業を通しての学び

ヒーローズクラブ×志高い農家さんで取り組む農業復興プロジェクト。 ヒーローズクラブ・豈プロジェクトでは、日本人の生活の根幹をなす農業を復興するため、「神宝米(かむたからまい)」の有機栽培に取り組んでいます。毎月、お客様に精米したてのお米をお届けするためにかかせない精米・袋詰めの作業。この作業にもヒーローズクラブメンバーが携わっています。もちろん本業とは異なるお仕

【耕作放棄地再生プロジェクト】「”生命”に感謝の念を抱きながら」プロジェクトに携わるメンバーの声

3年前からスタートした、屋久島で3年間放置されたお茶畑の耕作放棄地再生プロジェクト。2023年秋には耕作放棄地の約半分の2000坪を開墾することができました。そしてついに、耕作放棄地だった場所で初めてお茶の収穫に成功!2025年も引き続き、地元の農家さんにサポートを頂きながら約4000坪すべての再生を目指します。今年2月は全国から5

農業×中小企業プロジェクトを東京メトロさんにご紹介いただきました

 現在、ワールドユーアカデミー・ヒーローズアカデミーが取り組む『豈プロジェクト』の農業×中小企業プロジェクトが東京メトロ各線の社内広告でご紹介いただいています。 

2年目となる弱アルカリ性農法での「神宝米」つくり、ヒーローズメンバーがお手伝いに伺いました

2年目となる福井県福井市での神宝米つくり。 福井県では、土と根っこを元気にする弱アルカリ性農法で神宝米を育てています。 弱アルカリ性農法とは、土の中にもともと生息するバクテリア「ラン藻」を活性化させ、農薬を分解して、栄養たっぷりの安全なお米を作ること。酸素やミネラルを作り出す「ラン藻」がいっぱい増えた土は肥沃でお米も美味しくなります。(「内田農園」さんHPより) 写真 今回は、地元の皆様と一

特別講義 鈴木宣弘氏「農業消滅: 農政の失敗がまねく国家存亡の危機」第1回を開催しました➁

3月3日、鈴木宣弘氏をお迎えして、特別講義「農業消滅: 農政の失敗がまねく国家存亡の危機」を開催いたしました。半農半Xが始まったこのタイミングで鈴木先生のお話が聞けたこと、改めてご縁に感謝いたします。「日本が自給率が低い」ということをご存知の方は多いですが、そこで何ができるかを考えて行動されている方はごくわずかです。自然や動植物の命、生産者から流通、小売、消費者みんなで食べること

特別講義 鈴木宣弘氏「農業消滅: 農政の失敗がまねく国家存亡の危機」第1回を開催しました

3月3日、鈴木宣弘氏をお迎えして、特別講義「大東亜戦争から近代史 日本の歴史の真実を知る」を開催いたしました。半農半Xが始まったこのタイミングで鈴木先生のお話が聞けたこと、改めてご縁に感謝いたします。「日本が自給率が低い」ということをご存知の方は多いですが、そこで何ができるかを考えて行動されている方はごくわずかです。自然や動植物の命、生産者から流通、小売、消費者みんなで食べること