【奇跡のお米神宝米プロジェクト】鳥取県で神宝米の収穫に参加させていただきました!

ヒーローズクラブ×志高い農家さんで取り組む農業復興プロジェクト。 ヒーローズクラブ・豈プロジェクトでは、日本人の生活の根幹をなす農業を復興するため、地域の農家さんと共に「神宝米(かむたからまい)」の有機栽培に取り組んでいます。

9月4日、鳥取県で因幡神宝米の収穫が行われ、ヒーローズクラブの代表メンバー4名が参加させていただきました。今回は参加メンバーの感想をお届けいたします。

初めて因幡の稲刈りに参加させて頂きました 稲刈りをしている田んぼでは、トンボが飛び交い、カエルが飛び跳ねて、バッタもジャンプ、ツバメが飛び交って、トビ、白鷺も来てくれました。 爽やかな風の中、ご準備いただいたおはぎやおにぎりを囲んでお話しをして、最高に幸せな時間でした。
砂川さんは江戸時代からの砂川家の変遷を昨日のことのように自然にお話ししてくださりました。一家の中にも日本の歴史が語り継がれていて、世界一長く続くこの日本の移り変わりが、 生活の中にあることを感じました。 日本の原風景の田園風景、砂川さんの家族での歓迎に、 ふるさとに帰ったような、素敵な体験をありがとうございました。
顔が見える関係というだけでなく、心も通わせられた気がします。 これからもつながって、お互いに応援しあいながら、 共に日本を元気にしていきたいです。

町田パートナーズ 公認会計士・税理士事務所
町田孝治

因幡の神宝米を作っていただいている砂川さんを訪問し、稲刈りをさせていただきながら、日頃の御礼と感謝をお伝えしてきました。 2年ぶりにお会いする砂川さんはお変わりなく、満面の笑みと温かい人柄で迎え入れていただきました。 
今年の様子をお聞かせいただきながら、コンバインに乗せていただき、稲刈りの体験をさせていただきながら、米づくりにかける想いなども聞かせていただきました。 とにかく品質にこだわって、良いものを直接届けたいとお話しする砂川さんの人柄が、そのまま因幡神宝米に現れているなあと改めてありがたい気持ちでいっぱいになりました。
砂川さんご家族もヒーローズメンバーとの再会を喜んでいただき、こうして顔の見える関係性の中で、安心安全のお米を食べることができる素晴らしさを実感して、このような喜びや幸せを広げていきたいと思いました。
短い時間で、私たちができることは本当に少ないですが、この関係性を大切に思い、限られた中でも精一杯、できることを見出していき、足を運びながら、感謝の循環を広げています。
今回も貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
株式会社フィールドプロテクト
大澤 希

因幡神宝米(かむたからまい)の新米お届けは、9月下旬の予定です。
他の産地のお米もご予約受付中!ぜひ産地ごとの異なる味をお楽しみください。
これからも応援、よろしくお願いいたします!
https://yamato.world-u.com/kamtakaramaipj/