【農業×中小企業プロジェクト】菊川市茶業協会さまと共催で茶摘みイベントを開催しました!

ヒーローズクラブ×志高い農家さんで取り組む農業復興プロジェクト。
八十八夜にあたる5月1日に、菊川市茶業協会様と共催でお茶摘みイベントをさせていただきました。

当日は全国からヒーローズクラブメンバーやご家族総勢41名と、地域の農家さん、自治体の皆様、茶業協会さまなど約80名近いメンバーでの茶摘みと交流の時間を頂きました。
茶摘みの後はヒーローズクラブからお礼の和太鼓演奏、そして摘みたてのお茶や菊川の名産をつかった美味しいランチ会など、美しい若葉色につつまれた空間と子供たちの笑い声、茶摘みの歌が響きわたり、本当にあたたかい交流会となりました。

今回は参加したメンバーの声をお届けいたします。

【地域の人との繋がりから、元気になり希望を感じることができる】

お茶摘みに参加させていただき、ありがとうございます。
掛川駅から片山製茶さんに向かう道中、狭い道を抜けて、ぱっと遠くまで広がった美しい緑鮮やかなお茶畑が目に飛び込んできました。懐かしさも覚える田園風景。まだ知らなかった静岡の新しい一面も見ることができ、とても胸が躍りました。
今回は和太鼓の演奏も地元の方々に聞いていただき、ご覧いただいた農家さんや地域の皆さんとの一体感が感じられ私たちにとっても嬉しい時間でした。
片山製茶さんも2日間徹夜で、工場を調整して準備してくださって、市の方々がご用意頂いたお食事も含めると、どれだけの方が計画を立てて協力して迎えてくださったのかと感謝のひとことです。市の職員の方が「地元の方が久しぶりに生き生きとした姿を見ることができた」とおっしゃっていたこと印象的で、ヒーローズクラブで活動してきたことは、このためにあったのだと実感しました。
関わりの中から地域の人が元気になって希望を感じて繋がることができる。私たちが願う世界の変化に挑戦することで、現実が近づいていくことを体験させていただきました。
お茶摘みの体験から関係人口が増えて、関わる地域の方との想いが今後も交流していくように、深蒸し茶の素晴らしさ、お茶の大切さを大切な方々へお伝えし、味わっていただきたいと思います。貴重な1日をありがとうございました。
株式会社山崎文栄堂 清家美奈

 

 

【未来を待ち望む子供たちが増えていく】

茶摘みに参加させていただきありがとうございました。
茶摘みは初体験でしたが、茎の柔らかい部分は本当に簡単に取れて楽しく、また地元の方の素早い動きに驚きながら、いつのまにか綺麗に素早く進めていくことに没頭していました。
子供たちも自然に触れ、地元の皆さんともコミュニケーションを取りながら、茶畑の景色、生き物、匂いなど色んなことを感じ取れたのではないかと思います。
茶畑という自然の中で、気づけば隣の方と仲良くなり子供たちはいつの間にか一緒に遊んでいて、これも豊かな自然という環境の中で起こることなのかなと思いました。
「大人になりたくない」「社会に出たくない若者」も多いと聞きますが、このヒーローズの活動を子供たちが見て「早く大人になりたい!」「ワクワクして働きたい!」と未来を待ち望む子供たちが増えていったら良いなと心から願います。
掛川から日本を元気に。という、今回関わってくださった掛川の皆さんの想いをたくさんの方に知っていただけるよう活動していきます。
株式会社山崎文栄堂 石田由季

 

自然農法で大切に育った深蒸し菊川茶は、下記のURLからご購入いただけます。
https://yamato.world-u.com/ec/2500/

安心安全なお茶を飲むことが、農家さんの応援や大切な日本のお茶文化を次世代に繋げていくことに繋がります。
ぜひ応援をよろしくお願いいたします!