iWAMって何?(inventory for Work, Attitude, and Motivation)
iWAMプログラムは、「働く」という状況に特化した、働く人々が自分の強みを活かして、よりクオリティの高い仕事をすることを目的に開発されたプログラムです。仕事におけるものの見方や考え方(思考スタイル)を数値で可視化することにより、それぞれの行動特性をフルに活かし、才能を伸ばすマネジメント法が具体的に手に入ります。どのような環境がもっとも業務効率が上がるのか、どんなタイプの上司の元で育成すると成長が速いのか、問題が想定される場面、サポートが必要な領域は何か?どのような課題を与えると才能が伸びるのか?など、個人個人に特化した「教育法」が明快になることで、「適材を逸材へと育てる」サポートをきめ細かく行います。
さらに客観的なレポートを活用することで、自己理解をしたうえで、自分の才能を活かす成功戦略を主体的に立てることができるようになります。
iWAMは、診断テストが持つ従来の機能(人材の採用・配置・研修に活用、ウェブで受検、効果の可視化等)に加え、認知科学を応用することで新たな視点を加えた他、実践に活かせる様々な特徴を兼ね備えています。
18言語に対応 30カ国以上で活用
使用企業一覧(海外)
ベルギー: IKEA、ブリティッシュ航空、Pioneer、Coca・Cola、DHL、ユーロスター、ノキア、VLMエアラインズ
アメリカ: 米国 エネルギー省、エセックス、ジェネラル・ダイナミックス、USEC、ジェネラル・アトミックス、アレクサンダー・マニュファクチャリング、ワイマン・オーガニゼーション、セントルイス大学、サンドバーグ・フェニックス&ボン・ゴンダード弁護士事務所
オーストラリア: ニューキャッスル大学、コロニアル・ファーストステイト、シェルグループ(石油)、キャリアセンター
イギリス: ロイター通信、エアマイルズ(航空)、グラクソ・スミスクライン(医療用医薬品)
インド: IIMT oxford大学
iWAM研修(2Day)
個人のポテンシャルをあげる
組織を進化させるiWAMの基礎を2日間で学びます!
【2日間の主なプログラム】
・iWAMとは? iWAMで可能になる事とは?
・2つのレポートの読み方と個人プロファイリングの実践
・iWAMレポートを活用した組織改革の方法。
現場の問題の特定と具体的な解決法の読み取り方
・個人面談・個人コーチングへの活用と人材育成への長期運用方法
・人材が育つ組織編成の組み方(ペアレンツレポートの活用)
・採用への効果的な活用法
など充実の内容でiWAMの可能性と活用法を広範囲にお届けします。
※ご希望の日程をお確かめの上、下記お申込みフォームをご利用ください。お申し込み後、ご請求書をお送りします。
(受講料のご入金を確認後、受講申込完了通知を送信させていただきます。尚、受講申込完了通知をもって、申込み受諾となります。)
★経営コンサルタント、研修会社のご参加はお断りしています。予めご了承ください。
INFORMATION
日程・お申込方法
-
2019年11月5日(火)~11月6日(水)
満員御礼主催ワールドユーアカデミー
時間 1日目 10:00~17:00 2日目 9:00~16:00
※終了時間が延長する場合があります 会場 ワールドユーアカデミー
受講料63,000円(2日間・税別) 対象:経営者・後継者限定お申込みは終了しました >
フォトギャラリー
東京開催
福島開催
大阪開催
受講生の声
-
「気持ちがとても楽になりました。」
私が最近悩んでいた事の理由が少しわかったような気がしました。日々仕事の中で注意を受け、気持ちが下がり、後ろ向きになっていましたが、外的基準型、内的基準型の特性を知ったことで、気持ちがとても楽になりました。何度も読んで確認し、自分自身と向き合っていこうと思います。ありがとうございました。
iWAM(アイワム)研修参加/介護支援サービス・社員(東京) -
「自分の弱点が強みに変わり、喜びを感じた」
チームでワークを行った際、チームメイトにない自分のマスタリーについて、今まで「損をしていた」という考え方から大きく変わり、チームを成り立たせる為の「補い」という考え方ができるようになり喜びにさえ感じられるようになりました。気付きを与えてくださりありがとうございます。
iWAM(アイワム)研修参加/エコロジー事業・幹部(大阪) -
「概ね当たっているグラフ結果にビックリしました」
半信半疑で受講しましたが、うなずける部分が多くあり興味深く時間があっと言う間に過ぎていきました。自己分析をする機会はなかなかないので、これを機会に自分を見つめ直し、まわりの人達の言動にも気を配り、楽しく成果の出る職場環境に役立てるようにしていきたいです。
iWAM(アイワム)研修参加/建築業・社員(福島) -
「見えていなかった体系が視覚化できた」
組織の中において、より良い体系のあるべき姿というか、今後どのような方向性で進んでいけば良いのかを学べた気がしました。これまで以上にコミュニケーションを図り、チームとして団結していけるような組織にしていきたいと思います。
iWAM(アイワム)研修参加/情報通信業・幹部(大阪) -
「仕事姿勢を分析する研修は初めてでした」
普段、同じサービス業の講習は受ける事がありますが、自分自身の仕事への取り組みを分析する機会がなかったのでとても参考になりました。自分の年齢になると、仕事の取り組みについて細かく説明を受ける事がないので役立てていきたいです。
iWAM(アイワム)研修参加/温泉宿泊施設・社員(福島) -
「補填し合える組織作りを目指します」
例えば自分の苦手なフィルターを補う為に、人材の育成・発掘をする。そうすることでより強固なチームが作れると感じました。面談等では相手の特性をしっかりと見極め仕事を振り分けていくようにします。
iWAM(アイワム)研修参加/モバイル通信業・幹部(大阪) -
「社員のための会社作りを大切にしていきます」
相手のフィルターに合わせ伝えることを、面談の際に使っていくことから始めます。自分がiWAM(アイワム)を納得して終わりではなく、他の社員に「取り残された感」を感じさせないためにも、自分の言葉で伝え行動していきます。会社がもっともっと良くなることを信じ実践します!!
iWAM(アイワム)研修参加/吊具製造業・経営者(埼玉) -
「マイナス面ばかりに着眼しないこと」
確かに日々の会社では、iWAM(アイワム)の結果に近い行動や言動を皆んなとっている。プラス要素の部分をもっと理解して、それぞれの良い所、得意な部分を互いに引き出せる様な関係がつくれる会社を目指し進んで行きたいです。
iWAM(アイワム)研修参加/ビル総合メンテナンス業・幹部(東京) -
「組織に必要な素晴らしいツール」
iWAM(アイワム)の目的が評価・判断の基準ではなく、個人の能力を開発するためのツールだというのことが新鮮で、今弊社に必要なものだと感じました。出来れば社員全員がテストを受けて、組織作りのベースにできるといいな…と感じました。採用に活用するのにも興味が湧きました。
iWAM(アイワム)研修参加/温泉宿泊施設・社員(福島) -
「自由自在に適応できるようになりたい」
前回受けたiWAM(アイワム)から結果に変化があり、仕事の内容や周囲のメンバー、状況によって意識が変わっていくのだと実感できた。様々な場面に適応できるカメレオン社員になりたい。相手の動機付けの要素を読みとってより上手くコミュニケーションできるようになりたい。
iWAM(アイワム)研修参加/税理士法人・幹部(東京) -
「自分は変われると気付きました」
自分の要素がわかり、やっぱり…と納得できた反面、不足している要素も分かり、そこを直せば変われるのだと思いました。合わない相手とはフォローし合えば上手く行くと感じ、他の幹部ともiWAM(アイワム)を共にすることでもっとわかりあえるのではないかと思いました。
iWAM(アイワム)研修参加/建設業・幹部(埼玉) -
「iWAM(アイワム)を取り入れたからこそ」
iWAM(アイワム)を積極的に取り入れている弊社が、チームが全体としてまとまってきているのは、社員それぞれのマスタリーに助けられながら同じビジョンに向かえているからであり、周りのメンバーへ感謝したいと思いました。このようなチームが創れていることは当たり前でないことも、今日他の企業の方とやってみたわかったことです。
iWAM(アイワム)研修参加/オフィス用品販売・幹部(東京) -
「言語が与える影響を実感しました」
最後の動機付け言語パターンの演習では、Keysの最初の言語で「つまらない」と思い、MASTERYの最初の言語でワクワクしてきました。こんなにも言語が自分の思考に影響を与えるのかと驚きました。お互いのMASTERY言語で会話ができれば、どれほどエネルギーを高めあえるか、もっとトレーニングして頑張ります。
iWAM(アイワム)研修参加/印刷会社・社員(福島) -
「このツールを使いこなして」
自分の成長に役立てると同時に、会社のメンバーの強みを活かし、会社で過ごす時間をより有意義なものにしていってもらいたいと思います。今までコミュニケーションがうまくいっていなかった相手に対しても、このツールがあれば改善していけると前向きな気持ちになります。
iWAM(アイワム)研修参加/電気応用機器製造販売・経営者(神奈川) -
「自己分析・他者分析ができるようになりたい」
現在、自分の仕事に全く自信が持てないので、どこを高めるのか、またそれを高めるにはどうしていけば良いのかなど分かるようになれれば、素晴らしいと感じました。
iWAM(アイワム)研修参加/建築業・社員(福島) -
「とにかく面白い研修でした。」
知識として知らなくてはいけないことも多々あるので覚えるのは大変でしたが、活用方法・分析内容がとても興味深く、あっという間に終わってしまいました。
iWAM(アイワム)研修参加/広告会社・経営者(東京) -
「楽しく学ぶことができました。」
自分の事を知れた事、相手はいつも自分とは違う思考である事を理解できました。日常で少しでも活用できるようにしたいです。
iWAM(アイワム)研修参加/飲食業・経営者(東京) -
「今後も学び続けたいと思います。」
以前にも2回iWAM(アイワム)を受講しましたが、これは何度も何度も体験することで身に付いてく行く事だと認識しました。48の言語を活用することでコミュニケーションが円滑になることは明白です。
iWAM(アイワム)研修参加/製菓会社・社員(神奈川) -
「アドバイスの仕方を学ぶことができました。」
相手の話している言語パターンをよく聴き、その人に効果的な言語は何か、意識して聴くことで有効な返しができそうだなと感じました。自信をつけるためにも充分な時間をとって理解を深め、訓練し、知識も身につけていきたいです。
iWAM(アイワム)研修参加/印刷会社・社員(福島)